機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアの症状チェックリスト


機能性ディスペプシアは、悪化していくことで治療の難易度や期間が大きく変わります。当院では、胃カメラ検査を用いることで進行具合を確認し、症状に合わせた処方や生活指導を行います。上記の症状がある方はご相談ください。

機能性ディスペプシアって何?

腹痛機能性ディスペプシアとは、血液検査や上部内視鏡検査(胃カメラ)では異常がないにも関わらず、胃もたれや膨満感が慢性化する病気です。日本人の10〜20%が発症していると言われています。
また、この疾患は、過敏性腸症候群逆流性食道炎などを合併するケースが多く、気分障害や神経障害などの治療が困難な疾患を併発しやすいのが特徴です。早めの治療を心がけましょう。

機能性ディスペプシアの原因

症状としては、胃の運動機能の低下と知覚過敏があります。これらの要因により、慢性的なみぞおち辺りの痛み吐き気、げっぷなどが慢性的に続き、生活の質を低下させてしまいます。

運動機能の低下

まず、胃には大きく食べたものを貯めると送り出す2つの機能があります。これらの機能がストレスや食生活の影響で低下することにより、早期膨満感胃もたれなどの症状が引き起こされます。

知覚過敏

胃や十二指腸の粘膜が、食生活やストレスの影響で知覚過敏になることがあります。知覚過敏になることで、みぞおちの痛みやみぞおちの焼ける感じ(心窩部灼熱感)といった症状が現れます。

機能性ディスペプシアと自律神経の関係

機能性ディスペプシアは、胃に不調が現れる病気です。しかし、暴飲暴食や飲酒だけが原因ではありません。日常的な疲労やストレスが自律神経の乱れを招くケースがあります。
自律神経が乱れることにより胃腸の運動障害や知覚過敏を招きます。したがって、機能性ディスペプシアの治療、予防には生活習慣の見直しが効果的です。

胃の不調を感じたら胃カメラを受けましょう

内視鏡検査胃カメラ検査を受けることで胃の疾患を早期発見、治療をすることができます。
機能性ディスペプシアの場合も、早期治療で負担を減らすことができます。機能性ディスペプシアは症状のみで診断することはできないので胃カメラ検査が必要になります。
また、放置することで心の状態にも影響を及ぼし、治療の困難なうつ病などを併発する恐れがありますので、少しでも早く胃カメラ検査を行いましょう。

受診の流れ

Step1 予約

当院では、待ち時間を短縮するために24時間Webから予約できるシステムを導入しています。是非ご活用ください。

Step2 問診

問診では、症状や経過を細かく聞いていきます。生活習慣についても詳しく聞いていきます。要因が分かると治療をスムーズに進めることができます。

Step3 上部内視鏡検査(胃カメラ)

胃がんや逆流性食道炎など他の疾患である可能性がないか調べるために内視鏡検査や血液検査、腹部エコーなど複数の検査で詳しく調べていきます。

Step4 治療方法の決定

検査の結果、機能性ディスペプシアと診断された場合、生活指導と薬物療法を患者様の様子を見て進めていきます。薬の説明も一つ一つしていますので安心してご服用いただけます。

機能性ディスペプシアに有効な薬は?

機能性ディスペプシアに有効な薬として、酸分泌抑制薬(胃酸の分泌を抑える)、胃の動きを良くする薬(アコファイドなど)、六君子湯(漢方)、抗うつ薬の4種類が使われます。患者様の症状や経過によって複数の種類を併用する場合もあります。

機能性ディスペプシアの食事メニュー

機能性ディスペプシアの治療には、薬物療法の他に生活習慣の改善も大切になってきます。生活習慣の中でも食事は大きな要因の1つとなっています。脂質が多くカロリーが高い食べ物は胃の動きを抑制してしまう原因になります。
また、アルコールや香辛料などの刺激物は症状を悪化させる場合があるため注意が必要です。上記のものを避け、腹八分目をよく噛んで食べるよう心がけましょう。

機能性ディスペプシアでお困りの方は当院までご相談ください

患者機能性ディスペプシアは、身の回りに溢れるストレスや食事が原因になる病気です。
放置することで症状が悪化したり、他の疾患を併発することで治療が長引いてしまう恐れがあります。
また、機能性ディスペプシアは、再発される患者様が多いことで知られています。一度完治した方も胃の不調を感じた場合は、胃カメラ検査を受けましょう。気になる症状のある方は、是非ご来院ください。

  • WEB予約
  • 03-5707-3808
TOPへ